すみだストリート
ジャズフェスティバル
たくさんの応援&ご来場ありがとうございました!また来年、お会いしましょう!

Player

出演者紹介

タイムテーブルはこちら

Dream Session For Future

【世代を超えたミュージシャンの音の化学反応が観衆を興奮の坩堝へと導く!】

・小沼ようすけ Guitarist
秋田県出身
14歳でギターを始める。 1999年ギブソンジャズギターコンペティション優勝。
2000年、オルガントリオAQUA PITのメンバーとして活動(2013 年まで)。
2001年、SONY MUSIC よりデビューアルバム 「nu jazz」をリリース。 以後10年間在籍。
2002年、「Summer Madness」リリース。
2003年、プロデューサーに笹路正徳氏をむかえて Jazz’n pop リリース。 斑尾ジャズフェスティ
バル出演。
2004年、リチャード・ボナ(ba)、アリ・ホニッグ(dr)をフィーチャーしたトリオアルバム“Three
Primary Colors”を Nyで録音。レコーディング途中に指弾きに転向。
2005年、1年限定ユニットT K Yのメンバーとして活動。Fuji Rock Festival、東京JAZZを筆頭
に全国20箇所以上のジャズ・ ロックフェスティバルからのオファーにより出演。
2006年、 アコースティックメインのアルバム“3,2,1"リリース。 拠点を東京から湘南エリアに移
す。
2007年、海辺の1日を表現したコンセプトアルバム「Beautiful Day」をLAで録音。 エンジニア
にアル・シュミットをむかえ、リンカーン・ゴーインズ(ba)、スティーブ・フェローン (dr) を
フィーチャー。リリース後はトリオで全国ツアーを開催。
アジア最大級のジャズフェス“Java Jazz Festival “にリーダーユニットで出演。
2008年 全国47都道府県ソロツアーを実現。
2009年イタリアツアー、香港ジャズフェスティバル出演。
2010年、フレンチカリビアンのミュージシャン達とレコーディングした「Jam Ka」発売。 グア
ドループの民族音楽グオッカ の太鼓(ka)がフィーチャーされたこの作品で独自の世界
観を展開。Blue Note NY& Tokyo 、生まれ故郷秋田で発売記念ライブ を行う。
「The Best」も同時発売。
2014年 、オーガニックジャズをコンセプトにアルバム“GNJ” をT5 JAZZよりリリース。
2016年、Flyway LABEL設立。 第一弾作品としてパリで録音された「Jam Ka」の続編、
「Jam Ka Deux」をリリース。 この作品をきっかけにParisやMunich のジャズクラブ、
Martinique Jazz festivalに出演。
2019年、Jam Ka Deux(17年)ツアー直後のスタジオセッションを収録し たアルバム“Jam Ka
2.5"をリリース。 グォッカの本拠地Guadeloupeで行われた “Festival Eritaj”に出演。
あらゆるフィンガーピッキングのスタイルをミックスさせた独自の奏法、ジャズをベースに様々
な国を旅して得た影響や経験を音楽に採り入れながら、世界を音で繋ぐギタリスト。
最新作は構想から十年の歳月をかけて制作したソロギターアルバム“Your Smile”、CD&アナログ
盤をリリース。
現在はSoloや自身のTrio他、参加ユニットとして『山本耕史×古澤巌 Dandyism Banquet』、沼
澤尚&Kai Petite との即興トリオユニット『The Timeless Nation 』、『 Double Rainbow』 w/
宮本貴奈(p,vo)や沖仁(フラメンコギター)、大萩康司(クラシックギター)とのギターユニット
『TRES』、宮地遼(ba)&Kan(per)とのトリオユニット『acustica』、 たなかりか『Japanese
Songbook』etc....
様々なアーティストとのコラボレーションも積極的に行う。
http://www.yosukeonuma.com


・虎成 長男14歳 ドラム2015年〜
emjmod cymbals Mdrums エンドーサー
・龍成 次男12歳 ベース2022年〜
【BAND】
Zα SAVAGE
ONI&SUPERFUNCY!
【History】
4歳 虎成ドラムを始める
7歳 京都での田中泯 さん× 中村達也さんのステージに上げてもらい初めて人前でドラムを叩く。
8歳 SIBERIAN NEWSPAPER、Gt阿守孝夫さんの協力を得て、BAND「Gaussia」を結成。弟、龍成加入
菅沼孝三氏と広永鷹文氏に師事
コロナ禍へ突入
2020 6 Gt.タツルと「Zα SAVAGE」結成
2020誌上ドラムコンテスト審査員特別賞
2021誌上ドラムコンテストU-15 グランプリ
2021AJICOツアーファイナルでUAさんにステージに招いていただき浅井健一さんらと演奏
2022スティーブガッド「GADDIMENT Contest 」Hudson Music X Drumhead Magazine Grand Prize
2022誌上ドラムコンテスト マスターコース グランプリ(史上最年少)
2022関西打楽器協会主催ドラムソロコンテスト歴代最高得点優勝
2022 MUSIC FESTIVAL(roland社)金賞・オーディエンス賞
2023 4ザ・シンフォニーホール森山俊吾指揮オーケストラと共演
2023 5 CHIMERA GAMES お台場特設ステージでKENKEN BANDと共演
2023 DRUM A U23 グランプリ
2024 4 Gt.タツルとの演奏動画がXで760万バズ
2024 7 Kubota CM楽曲参加
2024 8 「ZαSAVAGE」にGt.kengo、Sax.LINKSTONEを迎え5人新体制へ
ねとらぼ、ABEMATV、フジテレビdaydayなどで特集されYahooニュースにも
2025 2 APOLLO AMATEUR NIGHT JAPAN24-25 小籔千豊さん推薦で決勝LIVESpecial Openerとして出演
2025 4 DayDay SUPERLIVE(横浜ぴあアリーナ)にゲスト出演


・Taira
13歳のウクレレプレイヤー
7歳からインストゥルメンタルでウクレレを始め、
2024年 台湾インターナショナルウクレレコンテスト
2025年 Le Uke International Competition
優勝
ウクレレの可能性に追求し、様々な音楽に挑戦中。


・ANJI(あんじ)
滋賀県在住の全盲のビートメイカー。シンセサイザーやサンプラー、DTMを使い、ジャンルレスなトラックを制作。6歳でピアノを始め、10歳でステージデビュー。以降、レゲエ、ヒップホップ、エレクトロなど様々なイベントでライブ出演を重ねる。
2025年には、渋谷WWWで開催されたCOMPUMAワンマンライブのオープニングアクトを務め、同年、自身のレーベル「BLIND BEATS SOUND」を立ち上げる。COMPUMAとM.C.BOOがプロデュースした限定7インチEPをリリース。
ライブでは演奏と朗読を融合させた独自の“ビートポエトリー“を披露しており、琵琶湖のほとりで自然や人、街とふれあう中で生まれる音が、ANJIの創作を支えている。
■ホームページ
https://anjibeats.wordpress.com
■SNS
・インスタ
https://instagram.com/anji_blindbeats
・Youtube
https://www.youtube.com/@anji.blindbeats


・Kii ( drums )
5歳からドラムをはじめる。
村石雅行ドラム道場オンラインクラスと様々なトップミュージシャンと共演。
スイスのシンバルメーカー Paiste エンドーサー。
HitLikeAGirl 2022、13歳以下部門にて優勝
ドラムマガジン誌上ドラムコンテスト2023 U-15部門にて優勝
すみだストリートジャズフェスティバル 2023・2024出演
中洲ジャズ2024 出演
芸能人格付けチェック 2024・2025 出演
NAONのYAON 2025 キッズバンド出演


・西村大地 ( トランペット)
2007年神奈川県横浜市生まれ。
第39回日本管打楽器コンクールトランペット部門入選、第22回東京音楽コンクール金管楽器部門入選。その他にも、日本ジュニア管打楽器コンクール、日本クラシック音楽コンクール、全日本ジュニアクラシック音楽コンクール、中学生・高校生のための日本管弦打楽器ソロ・コンテストなど、数々のコンクールで最高位を受賞。テレビ朝日系「題名のない音楽会」や TBS「THE TIME」などのテレビ番組にも出演。
ジャズにも精力的に取り組み、Seiko Summer Jazz Camp 2025 で特別賞を受賞。BLUE NOTE PLACE や JAZZ AUDITORIA 2024 に出演。
これまでに清水康弘、栃本浩規、星野朱音、井川明彦、佐藤友紀、菊本和昭の各氏に師事。さらにセルゲイ・ナカリャコフ、イエルーン・ベルワルツの各氏など、著名な奏者のマスタークラスを受講。
YouTube チャンネル「西村大地Tpちゃんねる」では様々なジャンルの演奏動画を投稿している。
ジャズとクラシックの二刀流を目標に、活動の幅を広げている。


・元晴 / MOTOHARU
サックスプレイヤー。
北海道生まれ。名寄高校在学時に吹奏楽部を創部。
競馬で万馬券を的中させ、それを資金にアメリカへ留学。
2000年バークリー音楽大学(ボストン)卒業。帰国後SOIL&“PIMP”SESSIONS(以下ソイル)を結成(’16脱退)。
感性と技術の粋をみせた唯一無二のプレイスタイルで観客を魅了してきた。英国BBCラジオでパワープレイされ、イギリスBBCラジオWORLD WIDEアワード2005受賞。受賞式をソイルの演奏で締めくくった。Jazz Japanアワード2011受賞。
5大陸34か国70都市以上の海外ツアーを行い、グラストンベリー、モントルージャズ、ノースシージャズ、ワールドワイドフェス、トランスムジカ、アレッツォウェブ、モントリオールジャズ、ジャワジャズ、ケープタウンジャズ、ジャジスタン、ウォーマッド、フジロックのメインステージをコンプリート(グリーン、ホワイト、レッド、ヘブン、オレンジ)、ロッキンジャパン、サマソニ、ライジングサン、ジョインアライブ、サンセットライブなど、国内外の主要フェスに出演。
NHKトップランナー、紅白歌合戦、Mステ、映画『選挙フェス』等出演。
リオ・オリンピック閉会式トウキョウショーレコーディング参加。
ビュッフェ・クランポン・ジャパン/ カイルベルト/ アンティグア エンドーサー
ジャムセッション東京宣言/ Battle Of Study / music lab. / Rythm’s”KING”主催。
SOIL&“PIMP”SESSIONS , 犬式, (仮)ALBATRUS , Speak No Evil , IWAZARU , KAZKA , などメンバー。
名寄市観光大使。
元晴スケジュール HKトップランbit.ly/3PvZgkP
元晴リンクツリー https://linktr.ee/motoharu_fukada
元晴オンラインショップ
MOTOHARU OFFICIAlL SHOP
https://motoharu.base.shop
元晴20th&50th記念コンピレーションアルバム発売中:注記:
『 Emergency Kit 』
税込2500円
https://motoharu.base.shop/items/75749545

Member

小沼ようすけ(ギター)
虎成(ドラム)
龍成(ベース)
Taira(ウクレレ)
ANJI(ビートポエトリー)
Kii(ドラム)
西村大地 ( トランペット)
元晴(サックス)

Stage